つみたてレバレッジ運用状況 2021/10/9
NASDAQ100関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 226,003円 | 224,156円 | +18,153円 | +8.03% | 毎日 |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 312,334円 | 322,498円 | +10,164円 | +3.25% | 不定期 |
FANG+関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ FANG+ | 113,501円 | 119,766円 | +6,265円 | 5.52% | 毎日 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 61,001円 | 63,423円 | +2,422円 | 3.97% | 毎日 |
S&P500関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジS&P500 | 100,301円 | 103,205円 | +2,904円 | +2.90% | 毎日 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 111,110円 | 122,810円 | +11,700円 | +10.53% | 毎月 |
コメント
ネガティブ要因が重なっての下落が続いている米国株式ですが、いったん反発してきました。
こういった下落時にもコツコツ積立を重ね口数を増やし、株価が戻ってきた際に爆上げするのがつみたてレバレッジの醍醐味だと思いますので、下落時こそ心を強く持って積立を続けていきます。
今はかなり地味な収支結果で盛り上がりに欠けますが、いつの日か花開くまで、がまんがまん…。
コメント