つみたてレバレッジ運用状況 2021/5/16
NASDAQ100関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 68,100円 | 65,796円 | -2,304円 | -3.38% | 毎日 |
iFree NEXT NASDAQ100インデックス | 54,667円 | 54,564円 | -103円 | -0.19% | 不定期 |
NZAM・ベータ NASDAQ100 | 43,400円 | 43,762円 | +362円 | +0.83% | 不定期 |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 62,000円 | 60,208円 | -1,792円 | -2.89% | 不定期 |
FANG+関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ FANG+ | 14,300円 | 12,673円 | -1,627円 | -11.4% | 毎日 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 11,300円 | 10,385円 | -915円 | -8.10% | 不定期 |
S&P500関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジS&P500 | 7,200円 | 7,061円 | -139円 | -1.93% | 毎日 |
コメント
このブログに来られる方の多くはレバレッジ投資信託に興味を持ってこられるスケベで強欲な方が多いため、レバナスに加え、同じiFreeレバレッジシリーズの「iFreeレバレッジ FANG+」「iFreeレバレッジS&P500」の積立も始めました。まぁ初っ端っからマイナスですけど急落のタイミングで始められたから運は良かったかも。
新たに積立を追加した商品については賛否両論あると思いますが、今後も右肩上がりに推移するだろうという確信があるからこそ買っていきます。
レバナスはというと、先週までの含み益があっという間にマイナス。やっぱレバレッジ商品の値動きは激しい。今回の急落で不安になり、手放した方も一定数いるのではないですかね。金額が大きくなるほどこのボラティリティに耐え続けるのは精神的にきつくなりそう。想像以上に握力がいりそうです。
コメント