つみたてレバレッジ運用状況 2021/8/22
NASDAQ100関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 156,500円 | 176,850円 | +20,350円 | +13.00% | 毎日 |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 182,000円 | 189,540円 | +7,540円 | +4.14% | 不定期 |
FANG+関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ FANG+ | 95,001円 | 93,939円 | -1,062円 | -1.12% | 毎日 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 40,501円 | 40,191円 | -310円 | -0.77% | 毎日 |
S&P500関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジS&P500 | 66,301円 | 70,155円 | +3,854円 | +5.81% | 毎日 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 88,888円 | 98,860円 | +9,972円 | +11.22% | 毎月 |
コメント
今週は全体的に軟調な相場でしたが、ついにFANG+指数ベンチマークとした2銘柄の評価損益がマイナス…。
とにかくアリババ、バイドゥの下落が止まらない。
もうしばらく様子をみますが、「結局余計な事しないでNASDAQ100関連のETFか投資信託でいいやん!」というツッコミが頭を何度もよぎっています…。
ということで、先週売却した日本株の資金で「eMAXIS NASDAQ100インデックス」を数万円追加購入しました。
やっぱり結局はNASDAQ100が強いんだろうとは思いますので、今後も追加購入はNASDAQ100関連のETFや投資信託が中心になると思います。
コメント