個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)の運用状況 2021/01/23
保有商品 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
たわらノーロード先進国株式 | 969,258円 | +215,352円 | 28.6% |
インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 | 230,738円 | +53,465円 | 30.2% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | 116,762円 | +15,169円 | 14.9% |
三井住友・DC外国リートインデックスファンド | 16,773円 | +1,936円 | 13.0% |
個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)資産合計
評価額 | 投資累計額 | 評価損益 | 評価損益率 | 運用利回り |
1,333,531円 | 1,047,609円 | +285,922円 | 27.3% | 12.66% |
資産推移
総評
今週は個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)の引き落とし日ということで、「たわらノーロード 先進国株式」「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」をいつものように50:50で積み立て。
ここにきて新興国株式がググっと伸びており、「インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」の評価損益率はついに「たわらノーロード先進国株式」を上回りました。
今年からつみたてNISAで「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」を月11,111円積立を始めているため、信託報酬率の若干高い「インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」は引き続き追加購入はせず持ち続け、新興国株式については、つみたてNISAで「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」を積み立てていきます。
昨年3月のコロナショックで元本を割ってからの伸びは、どんな状況になってもひたすら積立を続けることの大切さを見事に表しています!
また、いつか必ず大きな株価下落側面が来ますが、そんな時こそいつものように平常心で淡々淡々と!
コメント