個別株式(日本)運用状況 2021/2/7
銘柄 | 保有数量 | 平均取得価額 | 現在値 | 評価損益額 |
日本水産 | 200 | 450 | 515 | +13000 |
オールアバウト | 400 | 913.25 | 983 | +27900 |
リスクモンスター | 400 | 1773 | 3075 | +520800 |
JALCOホールディングス | 200 | 212.50 | 242 | +5900 |
国際計測器 | 100 | 801 | 746 | -5,500 |
エー・アンド・デイ | 300 | 1325.66 | 1438 | +33700 |
三菱UFJリース | 200 | 504 | 566 | +12400 |
ウィザス | 100 | 446 | 522 | +7600 |
小僧寿し | 1800 | 68.94 | 61 | -14299 |
個別株式(日本)資産合計
時価評価額 | 取得金額 | 評価損益 | 評価損益率 |
2,555,800円 | 1,954,290円 | +601,510円 | 30.78% |
総評
オールアバウト、リスクモンスター、国際計測器の3Q決算がありました。
オールアバウト
3Q翌日株価は -67円 -6.38% 業績は急回復しているものの、サプライズはなく概ね想定通りで出尽くしといった結果。新規事業は軌道に乗っており、コロナ禍で結果を出しているのは大したものだと思います。全体の売上は着実に伸びているため、今後も期待感はあります。期末の配当が引き続き未定の理由がよくわかりませんが、通期は想定通りの結果となるか、もしくは再上方修正もあり得ると思いますので、急いで売る理由はないためホールドです。
リスクモンスター
3Q翌日株価は +423円 +15.95% 上方修正&増配&記念優待&株式分割。3Q前にだいぶ株価が上がっていたので決算日前に利益確定売りでずるずる下がっていましたが、パーフェクトな3Qとなりました。与信管理サービスということで、コロナ禍で株価を上げていましたが、それ以前から地味ながら着実に業績を積み重ねていた会社。余裕でホールドです。
国際計測器
2Qで下方修正&減配を発表していましたが、もしかしたら3Qで予想より戻してくるのではないかと密かに期待していましたが、全く何もない3Qとなりました。しばらく好材料はなさそうなので、100株ではありますが、損切して他に資金移動するかもしれません。

引き続き気を引き締めて励むのや!
コメント