個別株式(日本)運用状況 2021/2/7
銘柄 | 保有数量 | 平均取得価額 | 現在値 | 評価損益額 |
日本水産 | 200 | 450 | 493 | +8,600 |
オールアバウト | 400 | 913.25 | 1022 | +43,500 |
リスクモンスター | 400 | 1773 | 2850 | +430,800 |
JALCOホールディングス | 200 | 212.50 | 229 | +3,300 |
国際計測器 | 100 | 801 | 745 | -5,600 |
エー・アンド・デイ | 300 | 1325.66 | 1236 | -26,899 |
三菱UFJリース | 200 | 504 | 563 | +11,800 |
ウィザス | 100 | 446 | 422 | -2,400 |
小僧寿し | 1800 | 68.94 | 57 | -21,499 |
個別株式(日本)資産合計
時価評価額 | 取得金額 | 評価損益 | 評価損益率 |
2,395,900円 | 1,954,290円 | +441,610円 | 22.60% |
総評
日本水産とエー・アンド・デイの3Q決算がありました。
日本水産は場中に発表があったようで、+41 +9.07%の急騰。200株ではありますが、評価損益がプラスに浮上しました。上方修正はありませんでしたが、想像以上に業績の回復が早いです。日本水産の3Q決算を見る限り、外食産業や観光産業など、コロナ直撃の産業以外は結構戻してくるのかなとも思っています。通期業績予想を上回る可能性がかなり高いので、引き続きホールドです。
エー・アンド・デイは、上方修正&増配。含み損を抱えていましたが、PTSでの急騰を見る限り、近いうちに評価損益はプラスに浮上すると思います。ここ数カ月で急騰してしまい、なかなか買えずにいましたが、直近の押し目で300株ほど購入。そのままずるずる下がっていましたが、やはり決算は良かった。もう少し買っておけばよかった。コロナ関連銘柄的側面がありますが、それ以前から着実に成長している会社。売る理由がないためここも当分はホールドです。

なんか3Q出だしいい感じだな!売る理由が無いなら利益確定を急ぐなよ!
コメント