総合収支
取得金額 | 時価評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | |
個別株式 | 1,828,392円 | 2,039,800円 | +211,408 | 11.56% |
投資信託+ETF | 1,948,665円 | 2,351,908円 | +403,243 | 20.69% |
仮想通貨 | 97,847円 | 235,323円 | +137,476 | 140.50% |
合計 | 3,874,904円 | 4,627,031円 | +752,127 | 19.41% |
前週比&2021年収支
前週比 | 2021年増減額 | 2021年評価損益 | 2021年損益率 | |
個別株式 | +231,100 | +327,900 | +56,100 | 3.07% |
投資信託+ETF | +30,815 | +96,460 | +58,097 | 2.98% |
仮想通貨 | -2,333 | +67,438 | +47,955 | 49.01% |
合計 | +259,582 | +491,798 | +162,152 | 4.18% |
総合ポートフォリオ
総評
今週は日本株式個別株を200株ほど購入したため、ポートフォリオにおける日本株の割合が若干上がりました。
日経は概ね上昇基調が続き、NYダウはもみ合い、上昇基調が続いている仮想通貨(ビットコイン)が若干の調整といったところ。投資資産の2021年損益率は前週の5.41%から4.18%へとダウンしました。
世の中はというと、1月8日から2月7日まで1都3県への緊急事態宣言。14日からは計11都道府県となり、ただでさえ疲弊している観光産業や外食産業がさらに苦しんでいます。
私の会社も影響の大きい業界の中の一つで、とてもとても疲弊しているため、バイアスがかかった意見になってしまうので多くは語りませんが…ねぇ。
とにかく先の見えない展開に不安感いっぱいですが、収入が大きく変わらないうちは、決めた金額をコツコツ積み重ねていきます。がまん!がまん!

20時閉店はさすがにきついな…。外食産業全滅するで…。今回の緊急事態宣言でとどめを刺される会社も数多くあるやろな…。
コメント