総合収支
取得金額 | 時価評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | |
国内個別株式 | 1,242,892円 | 1,224,900円 | -17,992 | -1.45% |
投資信託+ETF | 3,234,456円 | 3,910,133円 | +675,677 | 20.89% |
仮想通貨 | 97,847円 | 271,292円 | +173,445 | 177.26% |
合計 | 4,575,194円 | 5,406,325円 | +831,131 | 18.17% |
前週比&2021年収支
前週比 | 2021年増減額 | 2021年評価損益 | 2021年損益率 | |
個別株式 | +44,800 | -487,000 | -173,300 | -10.12% |
投資信託+ETF | +94,160 | +1,654,685 | +330,531 | 14.65% |
仮想通貨 | -63,726 | +103,407 | +83,924 | 49.99% |
合75,234 | +75,234 | +1,271,092 | +241,156 | 5.83% |
2021年の譲渡損益&配当金
譲渡損益(税引き後) | 配当金(税引き後) |
+65,621円 | +608円 |
総合ポートフォリオ
資産推移
コメント
今週は上がったり下がったりのレンジ相場といったところ。引き続き米10年債利回りやテーパリングの話題、後はビットコインの下落などもありましたか。方向性が定まらない状況が続いていますが、強い心で積立てを続けていく。これしかない!
私を含めた個人投資家は日々のニュースに一喜一憂してもマジで何の意味もない。無駄な迷いが生じるだけ。もちろん日々経済ニュースを確認するのは大切だと思いますが、なんだかんだいっても米国中心に世界経済は緩やかに右肩上がり。それを信じて投資していくしかない。

リトルikuo
資産額が思うように上がっていかない時期はもどかしいな。
コメント