総合収支
前週比&2021年収支
2021年の譲渡損益&配当金
譲渡損益(税引き後) | 配当金(税引き後) |
+32,440円 | +21,495円 |
総合ポートフォリオ
資産推移
コメント
今週はオリンピックが始まったということで4連休。無駄に長い休みを楽しんでます。
感染者数が軒並み上昇しているということですが、もういいでしょう。日本は十分気を付けながら生活していると思います。ほぼ全員が外ではマスクをしているし、消毒用のアルコールが備え付けてあればかなりの人が使っていくし、大した国民性だと思いますよ。お世辞抜きで。今後も粛々と感染対策を徹底しながら普通に生活をしていきましょう。もう1年以上ですよ。ほんとにみんな苦しんでいるんで…。うちの会社も瀕死の状態ですわ。
ということで、投資の話。日経はここ最近下げ基調でだいぶダレてきましたが、米国株は先週大きく下げたものの、結局今週戻して高値更新という何度も見たパターン。
ただ、米国株は盤石なのですが、中国を中心とした新興国株が絶不調。「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」や「ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド(CXSE)」を持っているため、足を引っ張っている状況。今週中国のとこ真っ赤っ赤ね。
しかもレバナスを世に広めた金融系ユーチューバーの風丸さんが全力で中国株買うな言うてました…。
CWEBは推奨しませんと申しましたが、既に危険水域ですね。当局の規制により中国ハイテク企業の資金調達は困難を極めます。1,978年から鄧小平が進めた「改革開放」は終わりを告げるでしょう。共産主義国家の本質も分からず投資している方が多すぎる。もう中国株は損切りするべきだと私は思う。
— 風丸@レバレッジYouTuber (@kazemaru8082) July 23, 2021
風丸さん、清々しいほどはっきり言いますね…。…でも、ま…、まぁ…ポートフォリオの10%程度だからね…。とめちゃくちゃ動揺していますが、運用継続ということで…。

ポートフォリオの10%くらいなら持っててもいいと思うで!先のことは誰にも分らんのだから。
コメント