つみたてレバレッジ運用状況 2021/10/31
NASDAQ100関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 255,005円 | 305,480円 | +50,475円 | +19.79% | 毎日 |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 315,334円 | 350,640円 | +35,306円 | +11.20% | 不定期 |

FANG+関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ FANG+ | 121,006円 | 146,054円 | +25,048円 | 20.70% | 毎日 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 68,501円 | 77,139円 | +8,638円 | 12.61% | 毎日 |

S&P500関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジS&P500 | 107,801円 | 120,453円 | +12,652円 | +11.74% | 毎日 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 111,110円 | 130,559円 | +19,449円 | +17.50% | 毎月 |

コメント
米国株の各指数は、早くも下落前の水準を回復してきましたし、個人的に追加投資資金がきつくなってきましたので、レバレッジ関連の毎日積立は少額で細々と続けていきます…。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

コメント