つみたてレバレッジ運用状況 2021/7/11
NASDAQ100関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 108,903円 | 127,762円 | +18,859円 | +17.32% | 毎日 |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 77,000円 | 83,322円 | +6,322円 | +8.21% | 毎月 |
FANG+関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジ FANG+ | 56,902円 | 64,107円 | +7,205円 | +12.66% | 毎日 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 17,600円 | 19,021円 | +1,421円 | +8.07% | 不定期 |
S&P500関連の投資信託
保有商品 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | 積立方法 |
iFreeレバレッジS&P500 | 41,100円 | 43,281円 | +2,181円 | +5.31% | 毎日 |
コメント
まだつみたてレバレッジを始めてたいした期間が経っていませんが、やっぱり「iFreeレバレッジ NASDAQ100」が一番バランスが良いな、と感じています。
少なくとも信託報酬が「iFreeレバレッジ NASDAQ100」と同じ信託報酬0.99%の「iFreeレバレッジS&P500」は無くても良いかな。その分「iFreeレバレッジ NASDAQ100」「iFreeレバレッジ FANG+」の2銘柄に資金を振った方が効率がよさそう。
う~ん。検討中。
コメント