個別株式(日本)運用状況 2021/2/13
銘柄 | 銘柄コード | 保有数量 | 平均取得価額 | 現在値 | 時価評価額 | 評価損益額 |
日本水産 | 1332 | 200 | 450 | 506 | 101,200 | +11200 |
オールアバウト | 2454 | 400 | 913.25 | 960 | 384,000 | +18700 |
リスクモンスター | 3768 | 400 | 1773 | 3270 | 1,308,000 | +598800 |
JALCOホールディングス | 6625 | 200 | 212.50 | 237 | 47,400 | +4900 |
国際計測器 | 7722 | 100 | 801 | 726 | 72,600 | -7500 |
エー・アンド・デイ | 7745 | 300 | 1325.66 | 1367 | 410,100 | +12400 |
三菱UFJリース | 8593 | 200 | 504 | 572 | 114,400 | +13600 |
ウィザス | 9696 | 100 | 446 | 514 | 51,400 | +6800 |
小僧寿し | 9973 | 1800 | 68.94 | 60 | 108,000 | -16099 |
個別株式(日本)資産合計
時価評価額 | 取得金額 | 評価損益 | 評価損益率 |
2,598,900円 | 1,954,290円 | +644,610円 | 32.98% |
総評
JALCOホールディングス、三菱UFJリースの3Q決算がありました。
JALCOホールディングス
3Q発表後のPTSが大きく下がっています。11月の上方修正で発表した通期予想に対する進捗率が悪いという判断なのでしょうか。サン電子や第一商会といったパチンコ業界大手との提携や上方修正、復配など、今後の業績にかなり自信があり、攻めいている印象を持っています。斜陽産業のパチンコ業界ですが、その中でかなり面白い立ち位置を模索しているため非常に興味深い会社です。売られるなら買い増しも面白いと考えています。
三菱UFJリース
無風決算といった感じです。PTSもほとんど動いていないようです。この銘柄をもっている方の多くは高配当という部分が魅力なのだと思いますし、私もそうです。ただ、何があっても持ち続けるほど魅力を感じているわけではないため、大きく上がれば売却しても良いし、下がればナンピンしても良いし、状況によって決めます。

おつかれ!おつかれ!決算は残り1銘柄!とりあえず大きな損失は食らわずにすみそうだからよかったやないかい!来週からまた地味に積み立てに励めよ!
コメント