総合収支
取得金額 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 | |
個別株式 | 1,710,098円 | 1,848,800円 | +138,702 | 8.11% |
投資信託+ETF | 1,910,302円 | 2,234,425円 | +324,123 | 16.97% |
その他 | 78,365円 | 137,615円 | +59,250 | 75.61% |
合計 | 3,698,765円 | 4,220,840円 | +522,075 | 14.11% |
総評
7月下旬から始まったGo To トラベルなどのキャンペーンで何とか瀕死の外食産業や観光産業が息を吹き返すかと思いきや年末~年始のGo To トラベル一時中止…。
新型コロナウイルスについても、もう第何波だか知りませんが、収まるどころかさらに増えているような状況。
にもかかわらず世界的な株高…。
一部のコロナで恩恵を受けるような会社や業界以外は、リアルに瀕死ですよ。
それは仕事をしていてもビンビン感じます。
実体経済はボロボロにもかかわらず、株高ということは、結局株は実体経済ではなく、金融緩和如何ということなのでしょうかね。
投資成績はというと、世界的な株高が続いているおかげで言うことなし!順調!
加えて、その他(今のところ仮想通貨(ビットコイン))の上げが半端なく、上がりすぎて押し目すらなかなかない状況。
いや、ほんと実体経済はかなり厳しい状況だと思いますよ。
当分給料や待遇アップは期待できそうもないので、愚直に積み立てを続け、低賃金、低待遇でも生き抜く力を育んでいきます!!
コメント