総合収支
前週比&2021年収支
2021年の譲渡損益&配当金
譲渡損益(税引き後) | 配当金(税引き後) |
+51,054円 | +23,738円 |
総合ポートフォリオ
先進国株式連動指数ポートフォリオ
資産推移
今週の主要指数&ヒートマップ
世界的にはまちまちといったところ。
中国企業やカナダ企業の下落が目立ちます!
中国企業の株価下落については、ディディの米株市場の上場廃止報道からの下落のようですが、ここからさらに下げますか…ちょっとひどいね。
アドビ、ネットフリックス、テスラ、フェイスブック(メタ・プラットフォームズ)、セールスフォースなど、大型ハイテク関連に下落が目立ちます。
満遍なく下がっています。
唯一傷が浅めなのが半導体関連ETFですかね。
コメント
ツイッターを眺めているとだいぶやられている方が多いようで、なかなか大きめの調整となっています。
ハイテク関連で大きく下がっている銘柄も多いようですから、個別株を持っている方や、NASDAQ100やレバナスを持っている方もなかなかの下落をくらっていることと思われます。
私も皆さんと同様なかなかの下落を食らっていますが、国内個別株はすべて売却済みで、現在は米国株の投資信託やETFでの運用が大半となっていますので、それほどの恐怖は感じていません。
大和レバナスや楽天レバナスなど、2倍レバレッジ投資信託は保有しているものの、個別株に比べれば圧倒的に安定感があると感じています。
基本的にゆるやかな右肩上がりを信じて投資するインデックス投資にとって、下落時は買い場なので、積立額をわずかに引き上げたり、追加購入をちょこちょこ入れたりしていますが、絶対的に現金が足りていませんので、ボーナスまでは大きな金額を動かせません…。
こういう時、少額から追加できる投資信託ってやっぽり便利…と改めて感じます。
早く派手に購入したい…。

リトルikuo
ボラ激しめやな!振り落とされないようにな!
コメント