総合収支
取得金額 | 時価評価額 | 評価損益 | 評価損益率 | |
個別株式 | 1,910,090円 | 2,191,700円 | +281,610 | 14.74% |
投資信託+ETF | 2,420,280円 | 3,093,949円 | +673,669 | 27.83% |
仮想通貨 | 97,847円 | 410,836円 | +312,989 | 319.88% |
合計 | 4,428,217円 | 5,696,485円 | +1,268,268 | 28.64% |
前週比&2021年収支
前週比 | 2021年増減額 | 2021年評価損益 | 2021年損益率 | |
個別株式 | -99,700 | +479,800 | +126,302 | 7.38% |
投資信託+ETF | +53,534 | +838,501 | +328,523 | 14.57% |
仮想通貨 | +3,340 | +242,951 | +223,468 | 133.11% |
合計 | -42,826 | +1,561,252 | +678,293 | 16.40% |
2021年の譲渡損益&配当金
譲渡損益(税引き後) | 配当金(税引き後) |
+12,070円 | +608円 |
総合ポートフォリオ
資産推移
コメント
米長期金利の上昇により出遅れていたナスダックがもうほとんど戻してきました。ナスダック100指数については、メインの投資先となっていますし、今後もその予定なので、もう少し下がっていればもっと安いところで多く買えたかな、と。まぁ仕方ない…。
それからアリババが独占禁止法違反で日本円にすると3050億円の罰金を受けたとの報道がありました。アリババ株はつみたてNISAで積立てているeMAXIS Slim新興国株式やETFのCXSEなどで間接的に持っているわけですが、全く気にしてないです。おそらく、数か月後には何事もなかったことのようになっているような気が…。そんな気がするだけですが。
アリババ株を直接保有する気は今のところありませんが、新興国株式やCXSEが安くなるようなら買い増ししても良いかな、と思っています。

リトルikuo
バフェットは「他人が貪欲になっているときは恐る恐る、周りが怖がっている時は貪欲に」言うてたで!
コメント