どうもikuoです。
今週もしがないサラリーマンの資産状況を報告していきます。
資産推移
※資産評価額はiDeCoを含み、ジュニアNISAは含みません。
その他、年初来の
- 譲渡損益計 +133円(税引後)
- 配当/分配金計 +31,709円(税引後)
購入
特定口座
- なし
新NISA つみたて投資枠
- なし
新NISA 成長投資枠
- eMAXIS インド株式インデックス 1,000円
iDeCo(個人型確定拠出年金)
- なし
売却
特定口座
- なし
旧NISA口座
- なし
ポートフォリオ
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年)
直近のiDeCoの状況は下記リンクから↓
ジュニアNISA
直近のジュニアNISAの状況は下記リンクから↓
まとめ
今週は下落の底を見た!といっても良いかもしれない久々の連続上昇。
為替もドル高円安方向に切り返しました。
そして私の資産も久々に大きく戻しました。
とは言っても年初来から-260万円程度…くっ!
関税問題についてはまだまだ不確実な要素は付きまとうものの、結局はすり合わせてくる様子が見え隠れしてきましたし、ある程度時間も経ちましたので、なんとなく不安感が薄らいできた市場心理かと思います。
Fear & Greed Indexも、EXTREME FEARからFEARの35になりました。
パウエルさんの解任問題や利下げ要求なども取りだたされていますが、結局はトランプさんも今回の株価暴落に焦りを隠せていないということなのは間違いなさそうです。
「インフレは進んでいないからはよ利下げせーや!判断が遅すぎんねん!」ということなのでしょうが、それを言えば言うほど政治的圧力に屈する印象になり、利下げできない状況というね。
まだまだ安心できる状況とは言えませんが、「この辺が底かな?」感は出てきました。
今回の暴落を受けて、思ったこともいろいろありますので、また改めて方針などを軌道修正しようかなとは思っています。
それから、住宅ローン金利がまた上がりました。
2回目だぜ。
いやぁ、きついっすね…。
コメント